もう少し、何とかならないかということで
入れてみました。ビルシュタイン
昔から、ショック交換はした経験があるのですが
海外メジャーブランドは初めてです。
200系ハイエースのビル取り付け手順は超〜簡単!
【工具】
・14mm、17mmメガネレンチ(フロント下、リア上下で使用)
・バイスプライヤー(フロント上部)
・モンキレンチ(フロント上部)
・ウマ(4WDは3tあります!対荷重注意)
【手順】フロント
@タイヤを取りダンパーを外す
※上部の軸はアウター(金属製)と結合しているので、押える事ができれば
バイスは必要ありません。

もう、無い(爆
Aビルを入れます。
※下のブッシュがかなり肉厚で中々入りません。(手強い!)
ブッシュをグリスアップし、傷つき難い棒を使いテコの原理で押し込んでやります。

Bビルの特性上注意しなければならないのは、軸の回転です。
インパクトなどで回してしまうと、ファジーバルブの破損に繋がるらしいです。必ず手締めしましょう!
で終わり♪

1hも在ればフロントは終わります♪v(*'-^*)b♪
フロントの注意点
・手締め
・下のブッシュ固い!
【手順】リア
簡単すぎて画像も取れません(爆
@ブルーシート敷く(厚手が良い♪)
A下に潜りショック外す
B新しいショック付ける
リアは30分あれば終わります。
ポイントは
・ジャッキアップ不要!
・上側のブッシュもキツイ。体勢が体勢なだけに。。。
・ビルはガスが効いているので、縮めるのに結構力が必要
・運転席側は触媒の耐熱反射板があるので火傷、裂傷に注意!(軍手しましょう)
インプは次回。。。
まさにビルシュタイン
高くて買えませ〜ん
でもハイエースは自分で簡単にできるのですね
さすがトーションバー&リーフ
ステップはフロントはストラットだから面倒
とても自分ではやる気が出ないです
(リフトとスプリングコンプレッサーあれば話は別ですが)
昔は金無くて、バイトしている友人のバイト先でイジイジしたものです
ボクでもできるの?(#^^#)
フロントはウマと3tジャッキ必要ですが・・・
ディーラーでも場所は貸してくれるはず。。。
※お願いすれば、付けてくれるかもね♪
今回は、ディーラーのメカニックに不安があったので避けました^^;
※訳は来月にでも^^v
いつも、荷物飛ぶ所で飛ばなくなりました!
コレ判りやすいかも♪
これは成功かも
私の車はこれから乗りごこち悪くする改造ですが(>_<)
即、否決されました。。。。。(−−:
どうしてどうして♪
前と同じ仕様と言うことですね♪
taroパパさん
角川で試乗会しましょうか?
スタビ入りは言わないで(爆
『乗りたい〜!』
って言って、ゴーカート状態になりまっせ〜〜(爆)