
折り合いが付き早速、引き取りに行ってまいりました。

【サイズ】
エクストラ2002⇒外寸1900×690×410mm/内寸1840×575mm
↓
XT900⇒外寸2350×900×390mm/内寸2175×785mm
長さにして450mm、幅95mm拡大しました。
※前のより高さが低くなったので、申し分ありません。
オデッセイの屋根は長さが2500mmを超えてますので、帽子のツバの様になることは在りません
ピッタリ


斜めからの感じ。
【インプ】
「大きさ」 文句無く大きいです。 ですが、屋根内に収まり
横はルーフレールから両サイド100mmもありません。
眺め的には丁度よい大きさに見えます。
ポジションは荷卸を左側からと想定し、若干左に寄せています。
「収納性」 まだ試してませんが、想定通りに入ることを期待します
「走行負荷」帰りに空状態で、高速を走ったのですが風邪を切る音はします。
※オーディオ類のOFF状態の場合。音楽等聴いていれば聞こえない程度。
扁平40のタイヤノイズが大きい位です

前の物より10kg屋根上に増加しているので、空でも「おッ」と感じる程度です。
法廷速度では何ら走行&操作に問題なし。
○


※

コレはご近所の前期オデに乗っていた他社のルーフボックスです。
【関連する記事】
これでさらに積載量UPですね
気兼ねなく物欲にまっしぐら〜!!
ステッカー作って貼らないとですね(^^♪
やはり THULE の方がスタイリッシュだわん。
でも高さ問題があるから TERZO でいきます、私。
あとルーフスライダー(横への)も検討中。
当初はアトランティスを考えていたのですが、手が出なくて・・・
「ルーフスライダー」は良さそうですね♪